こんにちは、フレッシュマンSRです。
僕が以前使っていたPCは4年前に購入したノートPCです。
今使っているデスクトップPCとの性能を表で比較するとこのようになります。
ノートPC(旧) | デスクトップPC(新) | |
CPU | Intel Core i5-5200U | AMD Ryzen5 2400G |
コア・動作周波数 | 2コア4スレッド 2.2GHz | 4コア8スレッド 3.6GHz |
OS | Windows 8.1 64bit | Windows10 64bit |
グラフィック | Intel HD Graphics 5500 | Radeon Vega 11 Graphics |
メモリ | 4GB | 16GB |
ストレージ | SSD 128GB | NVM Express SSD 256GB |
今回はこの2つのPCにどれほどの性能差があるのかをベンチマークソフトで比較してみます。
Cinebench R20
CPU性能の比較に使ったのは、ドイツのMAXSON社が無料で提供しているCinebenchというソフトです。
以下のサイトからダウンロードできます。
実行した結果は、以下の通りになりました。
ノートPC

デスクトップPC

バージョンが違うので、単純な比較をしていいかは疑問ですが、CPU総合性能は3.61倍、1コア当たりの性能は1.79倍ノートPCよりも、デスクトップPCのほうが高性能という結果になりました。
※Cinebench R15はR20と異なるテストをしているため、R15とR20の数値比較はできません。
Crystal Disk Mark
ストレージ性能の比較に使ったのは、hiyohiyo氏が無料で提供しているCrystalDiskMarkというソフトです。
以下のサイトからダウンロードできます。
CrystalDiskMark – Crystal Dew World
実行した結果は、以下の通りになりました。
ノートPC

デスクトップPC

ReadはSeqで7倍近く高性能になっています。
それ以上にすさまじいのはWriteで、デスクトップPCはノートPCよりもSeqで24.31倍も高性能だと分かりました。
昨今のSSDはSATA接続よりもより高速な、NVM Express接続が主流のようです。
ASCII.jp ; どんどん値下がるSSD! 最新NVMe SSDの基本&人気8製品テスト
ドラゴンクエストⅩベンチマーク
3D性能の比較に使ったのは、スクウェア・エニックス社が無料で提供している「ドラゴンクエストⅩ ベンチマークソフト」です。
以下のサイトからダウンロードできます。
実行した結果は、以下の通りになりました。
ノートPC

デスクトップPC

デスクトップPCはノートPCよりも7.23倍高いスコアをたたき出しました。
AMD Ryzen5 2400G は高い内臓グラフィック性能を持つので、軽めの3Dゲームならば十分プレイできるポテンシャルがあるようです。
まとめ
一通りですが、新旧PCをベンチマークしてみた結果は以上のようになりました。
あくまで目安の一つですが、性能の差を数値化できると、新しいPCを選ぶ際にも役立つと思います。
コメント