こんにちは、フレッシュマンSRです。
フリーゲーム「アルニスタの記憶」をプレイ中で、45Fまで攻略を進めました。
前回の記事で書いた通り、40Fボスを撃破した後は、あるアイテムをリアンノンかネヴァンのどちらかに見せるという分岐があります。
僕はリアンノンに見せる選択肢を選びました。

セーブデータには「Route.R」という表示がされ、リアンノンを選んだことが分かるようになっています。
この記事では、リアンノンルートでの45Fボスの攻略と、上級職2つの紹介を書いていきます。
ダウンロードはこちらから。
ゲームの起動に必要な「RTP」のダウンロードはこちらから。
上級職についてーその3
レベル30になると、上級職に転職できるようになります。

上級職は高いステータスに加え、強力な独自のスキルを多数習得できるようになります。
これから敵はさらに強くなっていくので、レベル30になったキャラはすぐに転職させて、強いスキルを取っていきましょう。
今回は「ストライダー」系の上級職である「スナイパー」と、「スカラー」系の上級職である「シャーマン」について紹介していきます。
スナイパー
中級職「アーチャー」からクラスチェンジできる職業で、弓を使った独自のスキルを多数習得します。

他の職業にはないユニークなスキルを多数覚えられるのがスナイパーの強みです。
攻撃スキルでは、ボスに特攻効果を持つ「ビッグハント」、相手の防御力が高いほど威力が上がるTPスキル「ピアーシングショット」などを習得。

そしてスナイパーを使う上で絶対に外せないスキルが、4ターンもの間自身があらゆる攻撃を防ぐことができる破格の効果を持つ「スナイプフィーバー」。
「直感」と合わせることで、ほとんどの攻撃を回避、無効化し続けて格上の相手に生き残り続けることも可能です。
きわめて強力なスキルですが、重大な欠点も存在します。

味方のバフや回復も無効化してしまうため、効果中は味方の支援を一切受けられません。
全ステート解除には当然自身にとって有利なステートや能力強化も含まれるため、事前にバフをかける戦術も使えません。
そのためスナイパーは、バッファーとの相性が悪いです。
またスナイパーは「スナイプフィーバー」を始めとして消費MPの多いスキルを使うにも関わらず、フィーバー中はスキルやアイテムでMP回復することもできないので、ガス欠も起こしやすいです。
しかしそれでも、どんなに強力な攻撃でもノーダメージでやり過ごせるのは強力です。
後に取り上げる45Fのボスも、僕はこのスキルが無ければ勝てなかったです。(レベルが足りないだけです)
シャーマン
中級職「コンジャラー」からクラスチェンジできる職業で、コンジャラー以上にデバフ、解呪といった相手の弱体化に特化した職業です。

炎、氷、雷、地属性の独自の攻撃魔法も習得できるため、火力面も向上。
ただし単体対象で威力もそこそこなので、あくまでもサブ火力程度です。

属性攻撃で敵が受けるダメージを50%も増加させる「アンチエレメント」など、唯一無二のデバフスキルがシャーマンの武器であり、いかにアタッカーがダメージを稼げるようになるかを考えてスキルを選びましょう。
41F~45Fまでの攻略
この階層の雑魚は弱点はバラバラですが、とびぬけて厄介な敵は後述するF.O.Eを除いて、とくにいないのでちゃんと回復をしながら攻略していきましょう。
即死と混乱は多くの敵に有効です。 暗闇や睡眠も効けば楽になります。
この階層に出現するF.O.Eは非常に凶悪で、こちらに割合ダメージと毒を与えるスキルを始めとして、厄介なスキルばかりを使ってきます。
また素早さと回避率も高いため、無策で挑むと全滅もあり得ます。 有効な対抗手段が無いのであれば、すぐに逃げるのが一番です。
45Fボス(リアンノンルート)

リアンノンルートでは、45Fで巨大な龍と戦うことになります。
魔物図鑑でこの敵の後ろのナンバーが3つ空いていたので、ネヴァンルートでは異なるボスと戦うことになるのだと思います。
攻略法を以下に記します。 僕はギリギリながらも初見で倒せましたが、かなりの強敵なので、気を引き締めて挑むようにして下さい。
攻撃力の高いボスであり、炎属性のブレスは全体に必中かつ定数大ダメージを与える極めて凶悪な攻撃です。
「チャージ」の次のターンには、凄まじい威力の全体攻撃を放ってきます。
防御してもHPが減っていると耐えられないので、スナイパーの紹介でも取り上げた「スナイプフィーバー」のように、完全防御効果があるスキルで防ぐのが理想です。
有効な状態異常は毒、凍傷の二つのみ。
HPが高く、敵の攻撃が激しくなかなか攻めるチャンスが無いので、毒は最優先で入れるようにしましょう。
弱点は氷属性。
必中スキルは防ぐのが難しいので、勝てない場合はエンチャントやジェムを合成し、防具の炎耐性を高めるようにするのが得策です。
長期戦になるとこちらの戦線が持たないため、エレメンタリストのように火力が高い職業のキャラクターが氷属性の攻撃で大ダメージを与え、早急に決着をつけるのもアリかと思います。
村長を追って
45Fボスを倒すと、ふだんは飄々とした様子のネヴァンが慌てている様子。

行方不明になったリアンノンの手がかりが迷宮にあると見て、迷宮の最深部へ挑むことになります。
リアンノンに渡した例の宝玉は、夜中に光りだすなど、かなり怪しいシロモノだったようです。
ちなみに前作ソーンストラーナでは、村長を務める青年・ヨシフと戦うルートがありました。
リアンノンは今までのストーリーでは非戦闘員のようでしたが、作者さんの過去作にはやたら強い幼女キャラがしょっちゅう出てきたので、彼女が黒幕の可能性も否定できないですが……
ただし、作者のくりちほ氏はロリコン(2次元限定…のはず)なので、少なくともリアンノンが死ぬようなことはないと断言できます。
まとめ
次回の記事はいよいよストーリー最後の階層である50Fの攻略、そしてラスボスとの戦いになります。
また、最後の上級職紹介は「エレメンタリスト」と「プロデューサー」になります。
次回の記事で、攻略記事は一段落しますが、ゲームクリア後も迷宮攻略は続くので、また機会があれば記事にしたいと思います。
コメント