こんにちは、フレッシュマンSRです。
引っ越しから2週間経ち、各所で住所変更の手続きをしてきました。
変更の手続きをしたのは以下のとおり。
通販サイト
主にAmazonと楽天。
注文前にちゃんと住所変更しておかないと、頼んだものが届かないなんて事態になってしまうので、忘れないうちに住所変更する必要があります。
変更後はちゃんと新しい住所を登録できているか確かめるために、高価では無い商品を買って届けてもらうのがいいと思います。
また、アカウント乗っ取り対策のため、Amazonの2段階認証を有効にしました。
SMSが使えるスマホがあれば、10分ほどで設定できると思います。
マイナンバー通知カード
これは区役所にマイナンバー専用の窓口があったので、そこで係の人の指示に従って書類を書き、通知カードの住所を変更してもらうだけ。
マイナンバーカードを発行してもらうときも、新しい住所の方に届けてくれるそうです。
障害者手帳
これは勘違いをしていて、名古屋市では身体障害者手帳と愛護手帳は福祉課ですが、
僕が保有している精神障害者保健福祉手帳は保健センター保健予防課で住所変更の手続きを行います。
最初福祉課に行ってしまい、そこで保健センターに行く必要があることを教えてもらいました。
しかし、保健センターにたどり着けば、後は書類を書いて印鑑を押すだけなので大した手間はかかりませんでした。
免許証
これがある種一番厄介なシロモノ。
愛知県警察で免許証の住所を変更するためには、以下のような新住所を確認できる書類が必要になります。
- 個人番号が印字されていない住民票の写し(コピーしたものは不可)
- 健康保険証
- マイナンバーカード(通知カードは除く)
- 新住所に届いた郵便物
上に書いてあるように、マイナンバーの通知カードでは住所変更は行えないようです。
住民票もその日は母が持っていたので、たまたま新しい住所に届いた郵便物を持ってなければ何もできずに帰る羽目になったかもしれません。
また、郵便物を使う場合は、それが免許証の住所を変更する本人のものだと分からなければ駄目だそうです。
コメント